Blender2pmdの出力設定用XMLファイルでボーン設定部分が正しく動かないのはexport_2_pmd_303のバグ。
@@ -420,8 +420,8 @@
return
if len(self.Bone_Index) != 0 :
- indexs = self.Bone_Index.getKeys()
- indexs,sort()
+ indexs = self.Bone_Index.keys()
+ indexs.sort()
for index in indexs:
bone_name = self.Bone_Index[index]
if not self.Index.has_key(bone_name):
百式航空写真機のPMD化にとりあえず成功してからも「書き出したPMDを再インポートして作ったXMLファイルでもう一度書き出そうとしてもボーン部分で失敗する」(bones要素を空にすると書き出せる)現象に悩んでいて、"."を","に書き間違えてるほうは気づいたのですが、メソッド名が違ってるほうは気づきませんでした。 原因を突き止めるまで追いかけてくれたニコリラン様に感謝。
#とりあえずbones空にして書き出せばボーン名以外はほぼでき上がるから、本腰入れて解析するモチベーションが低かったのはある。
ともあれ、これでXMLでのボーン名変換もようやく成功。どうしても必要な場面は多くないとはいえ、便利は便利です。
#既存モデルとボーン名を合わせたモデルを量産する場合だとかなり差があるけど、標準ミクならせいぜいボーン100本強なので、1体や2体程度だとPMDEditorで全部手修正してもあまり変わらない。
なおTB先には
複数オブジェクトでも問題なく出力される。
とありますが、統合しないとマテリアルのエラーで失敗するケースがありました。まず思い当たる確認事項としては「そのオブジェクトで使うマテリアルしかアサインしてない」が原因かな?
最近のコメント