2010年7月アーカイブ

エア旅行

| コメント(0)

今週夏休みの人がいたもので、その肩代わりで仕事二割り増しコース。

それでもまだ代役に入れるだけましなほうで、私が休んだら2プロジェクト強完全に止まるもんな。リーダーは「常にそこにいる」ことが何より重要なので、これはやっぱり休めない、と改めて実感した一週間でした。

休暇取得指示は「土日に有休を設定する」でクリアできた、はず。

#平日を「休んでたことにする」は建屋の入退館記録とかPCの使用記録と連動して出退勤記録つくので面倒。

代わりに架空の旅行計画を検討してリフレッシュ。 Google street viewのおかげで、お金も時間も使わずに行った気になれるので大変便利です。

Life with too much Green

| コメント(0)

今日最終日だったサカタのタネのチランジアフェアとか行こうかと思ってたけど、梶ヶ谷のワールドフラワーでサギソウ(蕾つき、品種名なし。五、六本あるうち真ん中の1本だけ緑が濃くて縁が白い斑入りなので「銀河」っぽい? この鉢だけがはっきり2種混合で、他は名なしで色の淡いものだけか「銀河」ラベル表示)買ったら満足してしまいました(笑)。 今特にほしいチランジアないしなー。そもそもプロトリーフの品揃えがいいし。

ちなみにサギソウは¥210なり。まだ花前だから見切り品でもないでしょうに大変お買い得でした。

大き目のNepenthes@¥315も惹かれましたが、戸外越冬できないのにつる性なのは取り込むときに困るなと思い直して見送り。

走行記録

| コメント(0)

連日の暇つぶしラン。VOCALOID/UTAU Masterの会場、都産貿浜松町館前まで。

丸子橋より on Twitpic 東京-神奈川県境 on Twitpic

dist 39.26km
ave 21.0km/h
max 41.7km/h

走行記録

| コメント(0)

梅雨明け記念、暇つぶしラン。暑かった暑かった。
JAXA on Twitpic

復路にiPhone map (Google Map)の経路探索結果(徒歩)を使ってみたところ、丘を最短距離の急傾斜細道で突っ切るルートを2回ほど指定されて死にそうになりました。一回は途中に階段まであるし。

自動車用は幹線道路優先で有料道路も積極的に使ってきますし、オーバー/アンダーパスのような自転車通行不可のところもトラップになるのでこちらも使えなかったり。自転車用の経路探索もほしいなあ。

dist 53.63km
ave 21.3km/h
max 49.7km/h

そのあまりの豪快な製品コンセプトに、思わず購入意欲をそそられてしまった。やるな三洋。
世界初!ライスブレッドクッカー「GOPAN(ゴパン)」を発売

......タイ米でもパンになるかな?

Life with too much Green

| コメント(0)

T. harrisii開花。これも安定して2年に一度この時期に咲くようになりました。

数日前にT. ionantha (rubra)も(これまた例年通り2株から2本ずつ咲いているので、こじんまりとベランダが花盛り。

T. paleaceaは今年も結局咲かなさそうだなあ。元気に成長して毎年花序までは伸ばすんですが。

交配は

  • ionantha × streptophylla
  • streptophylla × ionantha
  • mallemontii × ionantha
  • streptophylla × harrisii

の組み合わせを作成。

一次退避?

| コメント(0)

iOS4対応(&メニューなど日本語化)のアップデートからこっち、どうにもEchofonの動作が不安定なことこの上ありません。
更新前からiOS4上ではかなり頻繁にクラッシュしていて、発生条件の不定さからメモリリークを疑っていたのですが、そこも修正したとしている割にさらに不安定になっている感じ。起動しそこなってクラッシュ連発なんて状況になることもあって、ちょっとさすがに運用でカバーするのも厳しいレベル。

......なので仕方なく本家を入手して退避してみました。
しかしひとしきり触ってみたものの、慣れてない以上に実装として使いづらい点が多々目に付くので、あまり常用する気にはなれませんね。

  • Reply- toやロケーションタグの有無がTL表示で分からない(ロケーションタグはどうやっても見えない?)
  • TLから一手でリプライ作成やリンク閲覧ができな い

が特に不満な点かな。私の使い方では結構致命的に使いにくくなります。次いで

  • 自動リロードがない
  • 最小フォントサイズが大きい
  • アカウント名と名前の併記ができない

が割と気になるところ。

早くEchofon直らないかなあ。

カレンダー

最近のコメント

月別 アーカイブ