2009年7月アーカイブ

No response

| コメント(0)
CGI/SSIとMTの問題についていまだKIWIから返答なし。

23日のうちに問い合わせ入れて、昨日さらにフォローのメール入れて、それでも「受け付けました」のレスポンスすらないというのはユーザーサポートとして言語道断と思うがどうか。

  • 先行プロジェクトが遅れてるから待てと指示されて
  • 大雨と落雷で工場のラインが止まって
スケジュールが後ろにずれ込んだのも、私の責任になるんですか。
......ふざけんな。

大雨余波

| コメント(0)
帰ったら宅内ネットワークがおかしくなってました。
niccolumへの通信がやたらと途絶して、まともに転送できない有様。

すごい夕立だったから落雷かなんかで影響受けたのかなー。

ハブやルータ、物理的な結線をあれこれ点検したり再起動したりして、最終的にniccolum自体も数ヶ月ぶりに再起動してようやく解決。

――せっかくÑALの原音設定やろうと早く帰ったのが無駄に......。

止まった時間

| コメント(0)
KIWIのサーバにMTインストールしようと思ったら
  • インストールマニュアルとかが最初にMT対応した2004年のままだったり
  • さすがに中身は更新されてるだろうと思ったらインストーラが本当にMT3.xしか対応してなかったり
    (ソースが読めたので中を解析した)
  • そもそもMySQLが3.xでMT4.xがインストールできなかったり
とひどい環境の放置っぷりでした。

しかもMT入れるためにサーバ移転してもらったらm78.comのアクセスではCGI/SSI系が全部Error 500になったし。
「本名」のkiwiドメイン名からだと動くし、自宅のSuExecテスト環境でも動いてるから確実にサーバ側の問題。

なんかもういやんなってきたorz
サイト維持のためだけにKIWIとの契約維持してきたけど、この際FC2かどっかのブログに移転しようかな......。

MTのCSSの謎

| コメント(0)
いや、まあMT初心者だから悩んでるだけなのかもしれませんがね。
なんで同じwidget-headerクラスなのに一部だけstyles.cssの設定が効かないところがあるんでしょうね?

#具体的には右上の「サインイン」とホームページの「最近のブログ記事」

あと、元々XHTML 1.1 + CSS2.0 Validなサイトを運営してた身としてはこのテンプレ(原型はProfessional Blue)の吐き出すHTMLの汚さはめまいがするほどです。
<div>の中に裸でCDATAがあるとか。

サイト閉鎖したのは別にこれの準備のためというわけでもないのですが、
サイト全体の構成をMovableTypeで作り直してみようかと。

今のデザインにしてからかれこれ7年、いい加減あちこちほころびも目立ってましたしね。
知人たちのブログにトラックバックとかもできませんでしたし。

デザインの再構築もさることながら、HTML手打ちで書き溜められた足掛け13年分、1,500件近い日記の移転をどうしたものか......

追録

| コメント(0)

あ、一応自作UTAU音源"ÑAL"の整備はちょっとやりました。ノイズが入ってたり発音がまずかったりしたもののリテイク。

重複してて省略した分もついでに録ったのでファイル数がまた増えましたw

原音設定の残り分は今週中に来る予定のOREMOのver up待ちです。 ÑALは現行版OREMO (setParam) でいじるとoto.ini破壊されるのでww

ちなみに設定途上ですがUTAわせるとこんな感じです。

iPhoneの無線LAN関係と、こいつからつなぐためのrep2exのバージョンアップトラブル対処でまる一日使ってしまった……。

rep2exのほうは何とかなったけど、無線LANはまだ進捗なし。うーむ。

どうもスリープ復帰後に無線接続の初期化をし忘れてる or し損なってるように見えるんですよねー。 電源OFFからのコールドブートとか設定削除しての新規登録とか、近場のただ乗り可能APに接続先を切り替えるとか、明示的に初期化がかかりそうなことをやるとちゃんとつながります。

何か対処療法的にでも簡単な手順でリセットかけられれば……。

iPhone 3GS
あまり後悔はしていないw

萌々子さんの衝動買いっぷりに背中を押されて、というわけでもないですが。(前からほしかったのはあったし)

au待望の3band(海外CDMA, GSM両対応)機T002のあまりの使えなさ(前使ってたC5001Tと同じくらいもっさり……)と、iPhoneのコンパスアプリとiTrailに決心がつきました。

そして色々設定中……無線LANにつながらないんですけど……。 家にいるときは遅いパケット通信浪費してほしくないのですが、スリープから復帰すると通信できなくなる現象が。

ぐぐっても同じ症状が各所で見られるようで。うーむ困ったなあ。

……だそうな。

えーと、私ら開発部隊の存在意義全否定?

なんかさ、そうはっきり言われちゃうと自分含めてチームの士気さすがに保てないや。

もうどうにでもな~れ。

100 days

| コメント(0)

萌々子さんのブログについてたダウンカウンタで、UTAUフェスまでの残り日数がちょうど100日なのを知りました。

――あと100日しかないのか......。

何の因果か実行委員会(正式なもんじゃなくて、「見ちゃいられない」と思った有志が勝手にやってるものだが、近々正式に昇格する予定)の中核で動いてます。 deja音色さんに上手いことはめられてる気がしないでもない。

元々自分は事務方の人間じゃない(単に近くにいたから知ってるだけ)のでどうしても効率が悪くて、リアル仕事よりよっぽど集中力使って仕事らしいことしてます(w

......たまには「仕事」以外のこともしたいなあ......。

Jack of all trades

| コメント(0)

UTAUオリジナル「石碑」(MMDデフォ子PV)

鑑賞者、批評者としては、「UTAUだから」とか「MMDだから」とか、そういったフィルタ抜きによくできていると思うし、動きのメリハリや感情表現の緩急など、見せ方のつぼをよく押さえた良作だと思う。 全体に手慣れた作りなので、かなり経験のある人なんだろうな。

UTAUが「音楽ツール」として成長していくためには、こうした「その道のプロ」が参入してくれることが絶対に必要なんだと思う。

一方UTAUのユーザ特にデフォ子使い、そして2D/3Dの絵描きとしては、だいたいどこで何をやったかは分かって、私が全力で同じものを作ろうとしたとしても相当劣化したものしか作れないことも分かる。

絶対に敵わない実力差を見せつけられるのはやっぱり悔しいし、妬ましい。

そして、妬ましいとしか思えない自分がつくづく嫌になる。

初鳴き

| コメント(0)

帰宅時にニイニイゼミの初鳴きを観測。

Life with too much Green

| コメント(0)

T. pauchifolia開花。せっかく大きな花序がついてるのに例によって一つずつしか咲かないので寂しい。

逆説

| コメント(0)

人と会っちゃうとかえって人恋しくなるよね。

一日誰とも(挨拶を除いて)話さない生活も、意識し出すと急に寂しかったり。

10月開催予定のUTAUフェスティバルに関して、萌々子さんと大須賀淳さんと打ち合わせに。

せっかく珍しく晴れた七夕なのに微妙に風情がないな。

この件についてはいろいろ危なっかしいものを感じていて、目の前でこけられると困ると思ったので昨日意見を入れたらなんだか急ピッチで話が進んで今日午後半休とって直接打ち合わせることになったのでした。

話の展開が急過ぎて自分でもついていけねえ。

さらに打ち合わせに持っていく意見を募っていたらmakrone@真歌ころんの中の人も一緒に来ることに。

話の展開が急過ぎて自分でもついていけねえ。

で、makroneさんとは実は酒娘スレで一緒だったことが判明したりとか。 うん、絵柄に見覚えはあるなとは思ってたんだ。常連さんなのに思い出せないとか酷いな自分。

#UTAU方面では酒娘スレの絵柄ほとんど使ってないから、むしろmakroneさんよく気づいた。

打ち合わせのこと

内容とか成果とかは主催者の大須賀さんの発表に任せるとして。

昨日までの時点ではこのイベント絶対運営がまずい、失敗すると思ってたけど(だから話をしに来たんだ)、なんとか成功に持っていけそうな感じはしてきました。

今の大須賀さんであれば協力してもいいかな。

萌々子さん、makroneさんも協力してくれますし、他にもSNS内で数名協力は取りつけられそうなので、これでやっとイベント運営の中核チームが立ち上がりそう。

――残り時間3ヶ月と考えると油断できませんけど。

食事、おしゃべりのこと

結局最初の喫茶店(あの入り口は絶対分からないな)で軽い夕食まで、その後場所を移動して(makroneさん離脱)沖縄料理屋でお酒飲みながら。

すいません私喋りまくってました。例によってプロジェクトが宙ぶらりんになって仕事なし、一日中誰とも会話しない状態だったりするもので……。

  • 萌々子さんの店チョイスは大変に雰囲気がよい
  • でも店の天井が落ちてきたりする
  • お酒入った萌々子さんは大変に色っぽいのでぜひ誰かネタにしてください
  • 23:30まで飲んでるとか平日夜に羽目外しすぎw

録音完了

| コメント(0)

終わったー。

#胃痛を警戒して、今日はスポーツドリンクにしといた。味気ないけど。

英語1,107音、日本語203音、スペイン語238音、その他(ドイツ語とか)36音の合計1,584音、ただし一部重複あり。

新人音源のくせにいきなり桃音'09/02版に次ぐ音数とかw

これ同じファイルのパラメータ替えでエイリアス設定する音も多いから、最終的にUTAU上では1,600超えるはずなんですよね。設定作業いつ終わるんでしょう。

その前にほけさん向けのイラストとSNSの切り番リクエスト2つと最近すっかり放置気味の次回作を何とかしないと。

謎の

| コメント(0)

夜にUTAUコミュニティとイベント関連の議論をうちのチャットでやってた関係もあって夕食が深夜。 で、食うなりなぜか猛烈な胃痛が。

思い当たる節といっても昼間ずっと録音のお供に紅茶飲んでたくらい? でもトータルでアイスティ3杯(ヌワラエリヤ トマゴン農園BOP→ニルギリ コーラクンダー農園SFTGFOP→ダージリンSF シンブリ農園DJ-202 SFTGFOP1)だから普段以下なんだけどなあ。

録音中

| コメント(0)

挫折したままなのは性に合わないので音源録音に再挑戦。 今日も喉の調子は決して良くない、というかむしろ先週より悪いんですけどね(w

ただ先週は「歌声」で録ろうとしたのに対して今回は「話し声」に近い発声で録るつもりなのでこのコンディションでもいけるはず。

#6/7の最初の録音はもっと話し声だった。

――結局今日は英語のうち217/449 files、640/1107音録音完了。 他に日本語203音、スペイン語238音、その他(ドイツ語とか)36音が残ってます。

野晒し

| コメント(0)

頑張ってスケジュールキープしてた製品が、政治的ごたごたで棚ざらしにされてずるずると遅れていくのを見るのは大変に悲しいものです。

――客から開発費もらってる製品しか作らないなら、そもそもうちの事業部なんか意味ないからとっとと廃止してしまえ。

だまし絵展

| コメント(0)

創立記念日で午後が休みなので行ってきました。展示品ラインナップは会期末が一番好きなんですが、どう考えてもそのころは混んでるのとその辺りに他の用事がたて込む可能性が高くなってきたので。

値段分は楽しめたかな。そんなにいらいらするほどは混んでなかったし。会期末ごろに暇だったら国芳作品のためだけにもう一回行ってもいいかも。

#マグリットは今日で堪能したのでもういい。

カレンダー

最近のコメント

月別 アーカイブ