最近はすっかりUTAUにはまり込んで、桃音ライブラリ再録のお手伝いなどをしています。 主に外国語(英語)対応の方面で。
で、実際に英語対応するために必要な音素列のリストを洗い出すために人柱として音源を作っていたり。 今月頭に録った試作品はそこそこいい感じでしたが、母音の発音が安定していないのか同種の母音同士が滑らかにつながってくれないという問題が。
#予想外の収穫としては自分の声質。g下げ+LPFで見事に女声化した(w
今日はその辺の改善やその他の検討内容を検証するために、全く違う音構成・録音手順で第2試作。昨日と違って涼しいですし。
#録音時は空調とか無しで窓締め切るから、気温はとても重要。
――喉の調子が最悪でした。喉の時点でノイズが入って制御できない……。
普通なら確実に収録断念のコンディションですが、萌々子さん渡航で後ろのスケジュールが決まってるのでそういうわけにもいかず強行。リリース音源としては使えない、廃棄処分前提の録音はかなり辛いですね。
結局、途中休憩や食事を挟みつつも朝10時から夜10時までまる一日かかっても日本語+英語が録り終われませんでした。残り108音でしたが。スペイン語とか付属音声とかは手つかず。
とりあえず、この量は1日で録れる量を超えてます。喉が絶好調でリテイクが少なくても行けたかどうか。
そして手元には290MBの使えない音ファイルが残りました。どうしようこれ。
最近のコメント