冷蔵庫が唐突に機能不全。昨夜チェイサーに氷入れようとしたら氷入れには水たまりしかありませんでした(-_-;)。
#事態を把握するまでに数秒かかった。
一昨日の夜から妙に動作音がうるさいなーとは思っていたのですがそういうことだったのですか……。
いずれにせよどうにもならない緊急事態なので、朝いちで出張修理と親に在宅してもらうよう手配。
完全な機能喪失ではない(冷凍室で冷蔵室くらいの温度)ことと、一両日中に駄目になってしまうほどの生鮮食品はないことがせめてもの救いか。冷凍室のものは全部融けちゃいましたが。
#冷凍食品類はほとんど未開封だから再冷凍でも何とかなるだろうけど、冷凍保存していた野菜・果物類は痛いなあ。
一人暮らし始めたときの購入だから8.5年。今どきの家電製品だから寿命になるのはまあ仕方ないかもしれないけど、やっぱりアナログ的に「だんだん調子悪くなって壊れる」壊れ方をしてほしいなあ。
結局冷媒のリークで修理不能との診断。
仕方がないので帰りにビックカメラに寄って(あれこれ2時間ばかり迷ったあとで)新しいのを購入。
先日奪われた「一人あたりの冷蔵庫容積最大」の座を再び奪い返しますよ~(w>玉蘭さん
#ちなみに415lなり。今までの1.6倍に増量。
そして配達日時の都合で午後半休をとるはめになることが決定。
今月末にはさらに防災設備点検で午前半休必要な日もあったりして、こういう時だけは一人暮らしの限界を感じてみたりします。
#一人暮らしじゃなくても共働きとか、全員昼間不在だったら一緒だけど。
さて、次の問題は現在冷蔵庫の上にいる電子レンジをどこに置くかですか。
身長よりも高い家具の上に置くわけには流石にいきませんので(笑)。
#実はこれがうちで初めての「身長より高い」家具。
最近のコメント